「 投稿者アーカイブ:理数白書 」 一覧
-
弾性限度とは何か?その定義と求め方
2017/08/02 -金属工学
弾性限度とは 定義は「材料が弾性変形をする限界の応力値」のことです。 この弾性限度を超えると材料の塑性変形が始まり、永久ひずみが残るようになります=材料が変形する。 なので言い換えると、材料の引張試験 ...
-
比例限度とは何か?その定義と求め方
2017/08/01 -金属工学
比例限度とは 材料の応力ひずみ曲線において、はじめのうちの応力とひずみとが正比例の関係を保つ範囲の応力限界のことを比例限度といいます。 応力とひずみが正比例の関係を保つ範囲とは、言い換えると フックの ...
-
コットレル雰囲気とは何か?イラストで解説
2017/07/31 -金属工学
コットレル雰囲気とは たとえばFe-C系の合金のように、固溶元素(C)の原子半径がメインの原子(Fe)よりも大幅に小さい場合、固溶元素は侵入型原子として存在するため、刃状転位の隙間へと集まってきます。 ...
-
なぜ0.2%耐力なのか?定義する理由と求め方
2017/07/30 -金属工学
耐力とは 軟鋼などの一部の金属材料は明確な降伏点を示しますが、その他の金属においては一般的に明確な降伏点は確認しづらいです。 私も昔アルミを引張ったことがありますが、マジでわからないです。 そのため明 ...
-
降伏点とは何か?上・下降伏点が表れる理由、表れない材料
2017/07/30 -金属工学
降伏点とは まずは例として一般的な金属材料の応力ひずみ曲線を書いてみました。 このように材料を引張った時、応力が一度ガクンと下がる現象が起こります。材料がヘタるというか。この現象が降伏であり、曲線上で ...
-
見分け方まとめ:順列、組合せ、円、重複、組分けの違い
2017/02/11 -初等数学
順列、組み合わせ、円、重複、組分け。これらの場合の数の違いとその見分け方を簡単に解説します。 ここでは共通の例として、7個のガラス玉があった場合を考えてみます。 順列 7個のガラス玉から ...
-
重複組み合わせは絵を描けば理解できる。イラストで解説
2017/02/09 -初等数学
重複組み合わせとは その名の通り、重複オッケーな組み合わせ問題のことです。と説明しても曖昧で分かりづらいと思うので、いきなりですが具体的な問題を例にとって考えていきたいと思います。 問題 りんご、みか ...
-
組み合わせ=並べない順列のこと。考え方と計算方法を解説
2017/02/09 -初等数学
組み合わせとは 「並べない順列」というのも少し日本語がおかしいですが、つまり組み合わせとは「選ぶだけ」の場合の数の事を言うんです。 たとえば順列が「7個のボール中から→3個選んで→1列に並べる」という ...
-
重複順列=同じものを並べられる順列。その考え方をイラストで解説
2017/02/09 -初等数学
重複順列とは ↑このように同じものを並べられる順列のことを重複順列といいます。上の例で言えば、「赤」という同じボールが3つ並んでいますよね。こうやって重複して並べられる順列のことです。 通常の順列であ ...
-
イラストで理解する円順列 3人をテーブルに並べる方法は?
2017/02/09 -初等数学
円順列とは ↑こうやって異なる物を円形に並べる順列のことです。 円形に並べるのが円順列で、一列に並べるのが順列。そして、円順列を理解するためにはまず順列がわかっていないといけません。 しかし、順列さえ ...
-
順列をイメージで理解して公式を使いこなす方法!!!
2017/02/04 -初等数学
$\require{cancel}$ 順列の公式を憶えること自体はそこまで難しくないと思われます。ポイントは、公式をいかに使いこなすか?ということです。 そのためには、何よりもまず、公式の意味している ...
-
分母の有理化のテクニックを徹底解説!!!
2017/02/01 -初等数学
有理化の問題を解くにあたってまず心がけておくことがあります。それは「あらゆる有理化の問題は絶対に解ける」ということです。 有理化の問題を見た時、心がくじけそうになるでしょう。なんか分母にルートがいっぱ ...
-
二次関数の最大・最小問題をパターン別に徹底解説!!!
2017/02/01 -初等数学
二次関数の最大・最小問題は、とにかくグラフを書いて視覚的に理解していくことが大事です。 ここでは主に大学入試で出題されるであろう二次関数の最大・最小問題の5つのパターンとその解き方を、例題とともに詳し ...
-
二次関数のグラフの書き方を徹底解説!!!
2017/01/31 -初等数学
二次関数の理解はグラフの理解から始まります。そしてグラフさえ理解していればあらゆる二次関数の問題が簡単に解けるようになります。 ここでは以下の問題を例にして、二次関数のグラフを描くために必要な全ての手 ...
-
液タブとしてのiPad Proが超使いやすい!!!
2017/01/31 -コラム
かなり限定的な使い方でのレビューなので、どこまで役に立つ記事になるかわかりませんが、もし私のように「簡単なイラストを描きたい、そしてイラスト制作は素人だから板タブではなく液晶ペンタブレットが欲しい」と ...
-
理工系における英字・ギリシャ文字の書き方を画像で解説
2017/01/29 -コラム
理工系に進んで仕事をしていくにあたっては、アルファベットとギリシャ文字の書き分けは避けては通れない道です。物理の方程式にはアルファベットの大文字・小文字やギリシャ文字が入り混じるので、書き分けておかな ...
-
連立不等式を解くコツを徹底解説!!!
2017/01/28 -初等数学
連立不等式の解き方というのは、結局のところ、2つの不等式の共通範囲を求めればいいのです。なので一次不等式の解き方さえ分かっていれば連立不等式の問題も簡単に解けます。ここでは実際に問題を通して解き方をマ ...
-
不等式を理解するコツを徹底解説!!!
2017/01/28 -コラム
不等式の考え方は至ってシンプル。 $a>b$ という式があったとしましょう。この式が意味しているものは「 $a$ は $b$ よりデカい」これだけです。これ以外の何物でもないです。不等式は結局の ...
-
一次不等式の解き方を例題を通して徹底解説!!!
2017/01/24 -初等数学
はじめに確認しておくと、一次不等式とはたとえば $x+1>2$ のような式のことです。式中に不等号($>,<,≧,≦$)が入っている式のこと。そして $x$ の次数が一次であること( ...